カテゴリー ブログ 京都伏見旅行 投稿者 作成者: Tomomi 投稿日 2019年11月25日 京都の伏見に行ってまいりました。伏見といえば稲荷大社が観光の目玉のイメージが強いですが、伏見といえば酒蔵のメッカでもあります。今回は、当社で行っている外国人旅行客向けの日本酒ツアーのための勉強の意味合いも兼ねて、酒蔵巡りへ行ってまいりました。 伏見稲荷神社にも立ち寄りました。覚悟はしておりましたがものすごい混雑でした。。。 それに打って変わって酒蔵エリアは人混みは少なく落ち着いて周ることができました。海外での日本酒ブームもあるためか、外国人の方も多くいらっしゃいました。 北陸では、石川県の日本酒は旨口のものが多く、富山の日本酒はスッキリ辛口が多く、福井県はその中間でバランスが取れている日本酒が多いと聞いたことがありますが、京都も福井県に近いせいか、バランスのとれたものが多い気がしました。季節的にひやおろしの商品も多く楽しむことができました! Please share this page!クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)このエントリーをはてなブックマークに追加 (新しいウィンドウで開きます)このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます)クリックして Skype で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) ← プレミア12って何 → 100均おもちゃ