バイリンガルって?
2021/09/22 2021/09/22 翻訳
近年はグローバル化でバイリンガル、いわゆる2カ国語を話す人が増えているのは確かですが、そもそもバイリンガルとは何でしょう?2つの言語をどのくらいのレベルで話すことができればバイリンガルとなるのでしょう?その定義は曖昧な部分もありますが、実際のところ、二つの言語を社会人レベルで遜色なく同じように操ることができる人は極わずかだと思います。 (言語ペアにもよります。)
英語圏で育った日本人の子供や、両親もしくは片方の親が英語ネイティブで、日本で育った子供は自然にバイリンガルになると思われることも多いのですが、実際ほとんどの場合は、第一言語と第二言語の間に差が出ます。
英語圏で育った日本人の子供は日本語よりも圧倒的に英語が強くなる傾向があると思います。海外で子育てをしている知り合いのパターンだと、特に旦那様が英語ネイティブ、奥様が日本語ネイティブの場合、その傾向が強い印象です。両親共に日本人のケースでも、「成人したお兄ちゃんは英語がネイティブ・日本語は日常会話ができるが漢字の読み書きはできない」「思春期の弟は、親が日本語で話しかけると内容は理解できるが、返事は英語オンリー」といったように、海外で日本語をネイティブレベルまで養うことは難しいのかもしれません。
一方で、両親もしくは片方の親が英語ネイティブで、日本で育った子供の場合ですが、上記のケースに比べるとバイリンガルになりやすい印象があります。それは、英語は世界共通の言語である点、日本にいても英語を学ぶ機会やツールが整っている点などの理由もあると思いますが、個人的には、義務教育レベルから漢字を習得できる点ではないかと思っています。
もちろん個人差があり、育つ環境や家庭方針にもよって大きく異なりますし、本投稿には私の主観が多分に含まれているのでご容赦ください!個人的なバイリンガルの定義ですが2言語のスキルが高いだけではなく、bicultural/dual identity を持っている人たちだと思います。中には話す言語によって別人に見える人もいてびっくりさせられます。
幼少期より①外国語に日常的に触れる環境、②両親の言語教育方針、③本人の英語/日本語への興味、④それを大人になるまで持続させることの4拍子が揃ってやっとバイリンガルの道が開けますが、どれかが欠けることの方が多いため、第一言語と第二言語に差が出るのでしょう。とはいえ、一番大事な要素は上記の③、結局は本人の努力次第だと思います!
実際、このお仕事をさせていただきながら、海外生活のご経験が少ない/なくても素晴らしい翻訳者・通訳者の方は大勢いることに気づかされるわけで、自分も頑張らねばという日々の励みになると同時に、並大抵の努力ではそうなれないだろうなと感服させられます。彼らはまさにGOATですね!
※ヤギじゃないよ(笑)最近娘から学んだ言葉です。次回バイリンガル子育て①につづく→